今は栃木県の平家の里にある温泉旅館にいます。
途中、日光東照宮を見学して着きました。
東照宮へは以前に2度程行った事があるのですが、とても遠い昔。
久々に行ってみようかという事になっての事です。
着きました。

表門を入ってすぐに神厩舎があります。
そこには三猿が。

何故にココだけが有名なったのか不思議です。
そして陽明門

今日は修学旅行生がいっぱいでした。
この中に入ると学生だらけ。
しかし、一つ一つ細かな模様が。
凄いですね。
そして眠り猫を眺めながら207段の階段を登ります。

徳川家康の墓も見れました。
1時間くらい色々眺めて外に出ました。
近くには世界遺産「日光の社寺」の入り口とも言える美しい橋が。

この橋を渡るのも有料なんです。
渡るのは諦めました。
そして途中「水の郷大つり橋」を渡り、

平家の里へたどり着きました。

再現した状態が見れます。

そして旅館に着いて、風呂に入って夕飯を待っている状態です。
明日には帰ります。